MTDK1

GitLab で CI

GitLab で CI

継続的インテグレーション

Android アプリを開発していて頃(2015年ごろ)は Jenkins を使ってテストやビルド、署名までやっていたのですが 最近(現在2019年4月)は大きなプロジェクトではないということもあって、ローカルでテスト、ビルドしてリリースするというようになってます。 数年前のプロジェクトを掘り起こしてなにかするということも少なく、新しいことをやらせていただいてます。

一人プロジェクトであってもテストは重要です。数日後には過去の自分に愚痴をいうこともあります。 テストケースがなくてこまるというほどまで大きな開発はしていませんが、、、、

Substrate の学習をはじめてから、単体テストが必要だと感じています。 runtime を作る、SRML を一つ作るというだけであれば、ソースコードの見通しも悪くないし 短期間で作るので過去の自分を恨むこともありませんが、 正しく動いているのかを Web 画面で確認するというのは、Web に問題があるのか Substrate なのか、自分のコードなのかわかりにくくて仕方がありません。 最低限、自分のコードが想定したとおりに動いていることくらいは単体テストで確認がしたい

単体テストなら自分の PC でできることなので CI サーバーを用意しなくてもいいのですが、、、 Substrate をビルドするのはけっこう時間がかかるし、ビルド中は CPU 100% なので他のことがやりにくい PC のスペックが低いと簡単にフリーズしてしまいます。メモリ不足、、、、

ブロックチェーンを学習する目的が、周辺技術も含めて多くのことを学べるからです。 ここで、あらためて CI について学習し直すことも目的にあっていると思いました。

Jenkins ではなく GitLab に興味があります。 まだ、ネットで簡単に調べてた程度なので理解できてはいませんが、これから調べていきます。

まずは、ここから

GitLab CIでテスト・ビルド・デプロイを自動化する - Qiita

自分が初心者にもどった感じがとてつもなく楽しい ブロックチェーン技術の学習は自分の知識をアップデートするためのテーマとして面白いと思います。

comments powered by Disqus

Related Posts

Development with git

Git はソースコードのバージョン管理ツールとしては定番です。 Mercurial を使っていた時期もありますが、今はソースコードの管理は Git のみです。 SVN は Unity3D プロジェクトを管理するために使用していた時期もあります。

Token economy

ブロックチェーンを学習するためにトークンエコノミーを考える

Rust language

Rust という言語を知ったのは Substrate のことを調べ始めてからです。

Liquid for Designers

Jekyll のレイアウトをカスタマイズする際に参考になります。

Polkadot/Substrate Portal

Polkadot/Substrate Portal